HOME > 製品カテゴリ一覧 > 保管ラック > 電動移動パレットラック 標準・横開きタイプ レースレス(ノンレール)
各種お問い合せ
お問い合せ

お電話での問合せ・導入シミュレーション

0120-004-844

製品を探す

キーワードから探す

人気記事 一覧

新着記事 一覧

記事キーワード検索

SNS公式アカウント

RSSから記事を購読

電動移動パレットラック 標準・横開きタイプ レースレス(ノンレール)

電動移動パレットラック 標準・横開きタイプ レースレス(ノンレール)についてお問合せ・商談はこちら

お問合せフォーム 0120-004-844

保管効率が2~2.5倍!大規模な工事も不要な電動移動パレットラック

電動移動パレットラックは保管効率を2~2.5倍へあげることが可能なラックです。
ラックには通常ラックトラックの間に通路を設けますが、搬入出をするとき以外はデッドスペースとなる通路を削減することで、倉庫をより効率よく利用することが可能です。
電動移動パレットラック

電動移動パレットラックの開き方

製品特徴

  • 冷凍・冷蔵倉庫対応
    • ・-40℃まで対応し、冷凍、冷蔵倉庫に最適です
  • 既存建物の収納力UP
    • ・既存建物に容易に導入可能で、保管効率を改善します
  • AGF対応
    • ・自動フォークリフト(AGF)にも対応しています
  • 安定した走行
    • ・レールがなくても斜行センサーで安定走行

レールレス(ノンレール)のメリット

粉塵の除去

粉塵の除去

レール工事を行わないので、施工時の粉塵発生の心配がなく、衛生面にデリケートな食品関係の倉庫・工場に最適です。/p>

床面を傷つけない

床面を傷つけない

レールがないのでレイアウト変更、撤去等が容易です。また床面を傷つける心配もなく、貸倉庫、既存の建物にも設置可能で、選択の幅が広がります。°

工期の短縮

工期の短縮

レール工事が不要なため、工期短縮を実現します。作業上、公法上の負担も少なく、運用後のスケジュールが容易に立てられます。

電動移動ラックの横開き方式と縦開き方式の違い

電動移動パレットラックは、本ページでご紹介する横開き方式が一般的ですが、縦方向に移動するものもあります。
横開き方式は、縦移動方式に比べて保管効率をより上げることができることが多く、一方縦移動方式は搬入出自のフォークリフトの旋回が不要なため安全に作業を行いことが可能です。

電動移動パレットラック
縦開き式の電動移動パレットラックはこちら https://lplanners.jp/products/dendou-palette-rack/

電動移動パレットラック 標準・横開きタイプ レースレス(ノンレール)について
お問合せ・商談はこちら

トップに戻る

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法